知って得する音楽理論

ダイアトニックコードやメジャースケールなど、エレキベースやエレキギターなどを演奏する上で知っていると役に立つ音楽理論をご紹介した記事をまとめたページです!

【アイオニアン編】各コード上で使えるスケールを紹介!TAB譜付

コード上で使えるスケールを覚えようというブログのアイオニアン編のサムネイル画像

各コード上で使えるスケールを覚えよう!ということで、メジャースケールのダイアトニックコード上で使えるスケールを7つの記事に分けて紹介しているシリーズ!

今回の記事ではアイオニアン(Ionian)というスケールをご紹介します!

アイオニアンはメジャースケールを1番目の音から並べたスケール。
まさしく、メジャースケールと同じです!

ダイアトニックコードではⅠmaj7上で使うことのできるスケールです。

メジャースケールと同じなので、すでに知っているという方も沢山いらっしゃるかと思いますが、様々なコードのスケールを考える時に役に立ちますので、別の視点からも見ながら確認してみましょう!

エレキベースでの指板上でのポジションや、弾く時の指の運び方も画像とTAB譜でご紹介します!

ぜひ参考にしてみてください!

なお!

以前公開した記事にて、メジャースケールをそれぞれの音から並べ直して出来る7種類のスケールを一覧でおおまかにご紹介しました!これらのスケールそのものがあまりわからないなという方は、そちらの記事も読んでみてくださいね!

ダイアトニックスケールとモードについてご紹介!7つのスケールを確認!

ではいってみましょう!

続きを読む

ダイアトニックスケール モード 7つのスケールについて丁寧に紹介

ダイアトニックスケールとモードについて、そして7つのスケールの名前を紹介したブログのサムネイル画像

先日、マイナースケールについての記事を公開しました!

記事はこちら→【初心者向け】マイナースケール3種類!それぞれ比較しながら紹介!

この記事にて、AからスタートしたマイナースケールはCメジャースケールと同じ音を使っているとお話ししましたね!

これは、CメジャースケールをAから並び替えたときにAマイナースケールになると考えることができます。

となると・・・ではDからスタートしたスケールはどんな名前になるのでしょうか。

Eからスタートした場合やFからスタートした場合など、メジャースケールとマイナースケールを除くとまだ5種類残っているけど名前はあるの?

と思っている方もいらっしゃると思います!

そこで!

この記事ではダイアトニックスケールとモードについてご紹介!

上記のスケールを覚えることは、今後様々なスケールを勉強していく際の基礎になりますのでぜひチェックしてみてくださいね!

続きを読む

【初心者向け】マイナースケール3種類 比較しながら丁寧に紹介!

初心者向けにマイナースケール3種類を比較しながら紹介したブログのサムネイル画像

エレキベースを演奏していると耳にすることが多いのがメジャースケール!

ですが、そんなメジャースケールに対してマイナースケールというスケールも存在します!

もしかしたら、聞いたことがあるという方もいらっしゃるかもしれませんね!

しかし、実はマイナースケールは3種類あるんです。

そこで今回の記事では、3種類のマイナースケールをご紹介します!

それぞれ比較しながら見ていきますのでぜひチェックしてみて下さいね!

続きを読む

【小節の繰り返し方】バンドスコアで使う定番の反復記号を紹介!

バンドスコアでよく使う定番の反復記号を紹介したブログのサムネイル画像

バンドスコアを見ていると登場してくる反復記号!

この反復記号とは、小節を繰り返し演奏したり、指定した場所に戻ったりジャンプしたりするのを示している記号のことなのですが、それぞれの意味を把握していないと、曲を聴きながらスコアを見ていても途中からどこを演奏すればいいのかわからなくなってしまいます!

そこで!

この記事では、ベース初心者の方に向けてよく使う反復記号をご紹介!
もちろん他の楽器を演奏されている初心者の方にもおすすめです!

最後には例題もありますので、読み方や意味を確認した後にぜひ挑戦してみてくださいね!

続きを読む

【3連符とは】2拍3連、シャッフルまでベース初心者向けに解説!

3連符についてリズムの取り方のコツや2拍3連からシャッフルまで丁寧に解説したブログのサムネイル画像

エレキベースを始めて様々な曲をコピーしていると時々見かける「3連符」!

CDにあわせて勢いで弾いてるけど、「実はよくわかってない」「なんだか苦手」となっていませんか?

そこで!

この記事では3連符について解説します!

3連符とはどんな音符なのか、リズムのとり方のコツやつまずきやすい2拍3連、そしてシャッフルまで理解していきましょう!

ではどうぞ!

続きを読む

【音符の種類と長さを解説】TAB譜で悩むベース初心者の方必見!

音符の種類と長さをエレキベース初心者向けに解説したブログのサムネイル画像

エレキベースを演奏する時に目にするTAB譜!

音程は押さえるフレットが書いてあるからわかるけど、音符の長さがいまいちわからないと思っていませんか?

TAB譜のリズムの読み方は五線譜に出てくる音符と同じです!

そこで!

この記事ではエレキベース初心者の方に向けて、とてもよく目にする音符だけに絞って種類と長さを解説!

ぜひ参考にしてみてくださいね!

続きを読む

【TAB譜】ベースタブ譜の読み方解説 初心者向けに定番演奏記号も

ベースTAB譜の読み方と定番の演奏記号を初心者向けに解説したブログのサムネイル画像

エレキベースを始めて「曲を弾いてみよう!」と思ったときに目にするTAB譜(タブ譜)!

線の上に数字が書いてあるけど、イマイチ読み方がわからない・・・!
となっていませんか?

そこで!
この記事ではエレキベースのTAB譜の読み方を解説します!
よく見かける定番の演奏記号も一緒に紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

そしてぜひ!

色々な曲の練習にチャレンジしてみてください!

続きを読む

【ヘ音記号】読み方 ト音記号との関係をベース初心者向けに解説!!

ヘ音記号の読み方やト音記号との関係をエレキベースを交えてベース初心者でもわかりやすく解説したブログのサムネイル画像

エレキベースを演奏するときに何気なく目にするヘ音記号!

バンドスコアでもTAB譜の上に五線譜が記載されていて、ベースパートはヘ音記号が書いてあります!

このヘ音記号ですが、独学でエレキベースを練習していたり、その延長でバンド活動を中心に行なっている方の中には、実はあまり読めないという方も少なくありません。

そこで!

この記事では、ヘ音記号の読み方やト音記号との関係をエレキベースとうまく関連させて、ベース初心者でもわかりやすく解説します!

知っていると、「TAB譜が書いていない!」なんて時にもの凄く役に立ちますよ!

ぜひチェックしてみてください!

続きを読む

アボイドノートとは(後編)覚え方のポイントやトライトーンも!

アボイドノートについてノンコードトーンやテンションの説明を一緒に解説したブログの後編のサムネイル画像

「音がぶつかる」
よく耳にするこの表現ですが、具体的にどんな意味なのかイマイチわからない!

そんな方に向けて、音のぶつかりの原因であり、楽器を演奏する上で「避けるべき音」とされているアボイドノートについて解説しているブログ「アボイドノートとは前編・後編」

前編では、Cmaj7を例にしてコードトーンやノンコードトーン、そしてテンションやアボイドノートについて解説をしてきました!

その説明の中で、アボイドノートはコードトーンの半音上の音であるということはわかりましたが、果たしてそれだけなのでしょうか。

後編では、メジャースケールの全ダイアトニックコードのアボイドノートについて確認してみます!

ぜひ読んでみてくださいね!

続きを読む

【アボイドノートとは(前編)】ノンコードトーン テンションも!!!

アボイドノートについてノンコードトーンやテンションの説明を一緒に解説したブログの前編のサムネイル画像

「音がぶつかる」

この言葉、聞いたことありませんか?

エレキベースに限らず、楽器を演奏する上では「避けるべき音」というものがあって、その音を演奏した時に濁って聞こえる状態のことを「音がぶつかる」といいます!

オリジナルソングをバンドで作っている時など、気にはするけど感覚で問題なければオッケーにしてしまいがちな音の濁り。

実際のところ、どんな要件を満たすと音がぶつかって濁るのか、どんな音が避けるべき音なのかってイマイチよくわからないという方もいらっしゃいますよね。

ちなみにこの避けるべき音、音楽理論では「アボイドノート」と呼びます。

このブログでは、前編と後編にわけてこの「避けるべき音=アボイドノート」というものについてご説明します!

前編であるこの記事では、「アボイドノートとは何か」を理解しましょう!

ぜひ参考にしてみてくださいね!

続きを読む