30以上の肩書を持つエンタメクリエイターおかっぱミユキさんの動画制作に、ボーカルレコーディングと、カラオケデータとボーカルデータのMIX作業で参加しました。
おかっぱミユキさんのYouTubeチャンネルにて2021/05/15よりご視聴いただけます。
続きを読む30以上の肩書を持つエンタメクリエイターおかっぱミユキさんの動画制作に、ボーカルレコーディングと、カラオケデータとボーカルデータのMIX作業で参加しました。
おかっぱミユキさんのYouTubeチャンネルにて2021/05/15よりご視聴いただけます。
続きを読む30以上の肩書を持つエンタメクリエイターおかっぱミユキさんの動画制作に、ボーカルレコーディングと、カラオケデータとボーカルデータのMIX作業で参加しました。
おかっぱミユキさんのYouTubeチャンネルにて2021/05/14よりご視聴いただけます。
続きを読むコピーバンドなどで活動していると
「この曲のベースはルート弾き中心だから簡単だよ」
なんていう話を聞いたりしますよね!
このルート弾き!
なぜ簡単と言われるのかというと、同じ音を規則的に演奏することが多く覚えやすいからなのですが・・・そもそもどのような演奏のことなのか、実はあまりわかっていないという方もいらっしゃいます!
そこで!
この記事では、エレキベース初心者の方に向けてルート弾きについて解説!
そもそも「ルートって何?」というところからスタートして、ルート音の見分け方、最後はコード進行にあわせてルート弾きをしてみます!
このブログを読めば、「好きな曲をみんなで演奏したいけどTAB譜がない・・・」なんて時も、コード進行を確認してルート弾きで演奏に参加することができますよ!
ぜひチェックしてみてください!
30以上の肩書を持つエンタメクリエイターおかっぱミユキさんの動画制作に、ボーカルレコーディングと、カラオケデータとボーカルデータのMIX作業で参加しました。
おかっぱミユキさんの広瀬香美アンオフィシャルカバーチャンネルにて2021/05/07よりご視聴いただけます。
このブログでも初心者の方向けに度々ご紹介している指板潤滑剤!
演奏時の弦の滑りを良くしたり、弦の酸化(錆び)を防ぐ目的で使用することが多く、メンテナンスグッズでも定番のアイテムですね!
入門セットなどで楽器を購入するとスプレータイプのものが付属していることもあって、すでに持っていて使っているよというギターやベース初心者の方も多いと思います!
しかし!
このスプレータイプの指板潤滑剤、使い方には注意が必要なのです!
そこでこの記事では、初心者の方向けにスプレータイプの指板潤滑剤のおすすめの使い方をご紹介!
最初に避けたい使い方もお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
コピーバンドを組んで活動している方の中には
「好きなバンドの曲を演奏したいけどパートが足りない」
「難しい演奏が再現できない」
といった悩みを抱えている方もいらっしゃると思います!
そこで!
この記事では、大人気ロックバンド「ヨルシカ」にフォーカスして、YouTubeなどで公開している楽曲の中からコピーバンド初心者の方でも演奏しやすい曲を厳選してご紹介します!
パートが少なくても再現しやすかったり、ギターやベースの演奏をパワーコードやルート弾き中心にしても聴きやすくて、バンドでコピーするときに初心者の方が多くてもおすすめと筆者が思う楽曲です!
もちろん弾き語りにもおすすめですよ!
曲の視聴ができる動画と一緒に、無料で歌詞とコードが閲覧できるサイトや無料のバンドスコア、そして一般的なバンドスコア販売ページのリンクも掲載しました!
ぜひ参考にしてみてくださいね!
※音楽再生時の音量にお気をつけ下さい。
コピーバンドを結成してライブをするときに気になるのが「曲のカブリ」!
友達のバンドと同じ曲を演奏するのは遊びに来てくれたお客さんも飽きてしまうし、演奏する自分たちもなんだか気まずい・・・
そんな時にみんなの好きなバンドや曲が一緒だと、どの曲をコピーするか悩んでしまいますよね!
そこでこの記事では、バンドでコピーするのにおすすめの注目バンドをご紹介します!
有線放送でとてもよく流れていたり、大型フェスなどで活躍している4バンドです!
バンドをご紹介した後には、数ある曲の中でも特に人気の高い曲と、無料で歌詞とコード譜が閲覧できるサイトへのリンクも掲載しました!
ぜひ参考にしてみてくださいね!
※音楽再生時の音量にお気をつけ下さい。
コピーバンドを結成してライブをする事になった時は、ステージへの期待でワクワクしたり、でもちょっと緊張していたり・・・そんな日々をバンドメンバーと一緒に過ごしますよね!
そんな時は、みんなで一緒に盛り上がれる曲を練習して楽しいライブを過ごしたい!
皆さんそう思われるのではないでしょうか!
そこで!
この記事ではコピーバンドにおすすめの盛り上がる曲を、女性ボーカルの邦楽ロックから厳選してご紹介します!
ジッタリン・ジンやプリンセス プリンセスという1980〜90年代に活躍したバンドから、30年経った2020年代に大活躍しているYOASOBIまで!
文化祭や学園祭にもおすすめの定番曲や、世代を超えて愛されている人気曲です!
どの時代の曲も、きっと文化祭バンドでコピーしたら盛り上がりますよ!
曲のあとには、無料で歌詞とコードが閲覧できるサイトや無料のバンドスコア、そしてバンドスコア販売ページのリンクも可能な限り掲載しました!!
ぜひ参考にしてみてくださいね!
※音楽再生時の音量にお気をつけ下さい。
友達とコピーバンドを結成してライブ!
そんな時はみんなで一緒に盛り上がれる曲を演奏したいですよね!
そこで!
この記事ではコピーバンドで盛り上がる曲を、男性ボーカルの邦楽ロックから厳選してご紹介します!
文化祭や学園祭にもおすすめの定番曲や人気曲です!
曲のあとには、無料で歌詞とコードが閲覧できるサイトや無料のバンドスコア、そしてバンドスコア販売ページのリンクも可能な限り掲載しました!
ぜひ参考にしてみてくださいね!
※音楽再生時の音量にお気をつけ下さい。
新しい生活が始まると開催される文化祭や学園祭!
そんな時にバンドを結成したり弾き語りで演奏する時は、人気のある旬な曲を演奏したいですよね!
そこで!
この記事では2024年春に演奏するのにおすすめの6曲をご紹介します!
オーサムシティークラブやヨルシカなど、どの曲もヒットチャートや有線放送の人気上位にランキングしていた曲ばかりです!
曲をご紹介したあとには、実際にバンドや弾き語りでカバーされている方の動画や無料で歌詞とコードが閲覧できるサイト、そしてバンドスコア販売ページのリンクも可能な限り掲載しました!
ぜひ参考にしてみてくださいね!
※音楽再生時の音量にお気をつけ下さい。