【フィンガーイーズ 使い方】指板潤滑剤おすすめの使い方を紹介!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
初心者の方向けにスプレータイプの指板潤滑剤の避けたい使い方とおすすめの使い方を紹介したブログのサムネイル画像

このブログでも初心者の方向けに度々ご紹介している指板潤滑剤!

演奏時の弦の滑りを良くしたり、弦の酸化(錆び)を防ぐ目的で使用することが多く、メンテナンスグッズでも定番のアイテムですね!

入門セットなどで楽器を購入するとスプレータイプのものが付属していることもあって、すでに持っていて使っているよというギターやベース初心者の方も多いと思います!

しかし!

このスプレータイプの指板潤滑剤、使い方には注意が必要なのです!

そこでこの記事では、初心者の方向けにスプレータイプの指板潤滑剤のおすすめの使い方をご紹介!
最初に避けたい使い方もお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

もくじ

手軽で便利なスプレータイプ

指板潤滑剤は様々な商品が発売されていますが、根強い人気なのが冒頭でご紹介したスプレータイプ!
シュッと吹き付けて使うのですが、これがとっても手軽で筆者もよく愛用しています。

スプレータイプの指板潤滑剤で定番のモデルだと以下のようなものがありますね!

TONE ( トーン ) / FINGER EASE ギター弦クリーナー 指板潤滑剤

TONE ( トーン ) / FINGER EASE ギター弦クリーナー 指板潤滑剤

ARIA ( アリア ) / SF8 -Smooth Finger-

ARIA ( アリア ) / SF8 -Smooth Finger-

FERNANDES ( フェルナンデス ) / WCS FAST FINGER 444s

FERNANDES ( フェルナンデス ) / WCS FAST FINGER 444s

これらのスプレータイプの指板潤滑剤。

特に教えてもらうことがないと、指板に直接「プシュー」と吹き付けてしまいますよね。

筆者もギターやベースを弾きはじめた頃は、いつもそのようにして使っていました。
結構な量を吹き付けていたので、噴射した潤滑剤が床にまで到達して歩くと滑るほど。

しかし、避けたい使い方がこの「指板に直接吹き付ける」という使い方なのです!

避けたい指板潤滑剤の使い方

スプレータイプの指板潤滑剤の使い方で避けたいのが「指板に直接吹き付ける」という使い方。

なぜ良くないのかというと、それは指板潤滑剤に含まれている成分に理由があります。

指板潤滑剤には「シリコン」という成分が含まれているのですが、このシリコンが指板に染み込むことで

  • 変色する
  • 指板が脆くなる
  • フレットが浮いてしまう

と言われいるのです。

少量なら問題ないという話も聞きますし、商品によっては販売サイトなどの案内に直接吹き付けても大丈夫と書いているものもありますが、万が一上記のようなトラブルが起きてしまうと大変ですよね。

修理となると高額な費用が発生してしまうことだってあります。

そうなってしまってからでは手遅れですし、使い方に気を付けるだけでトラブルを避けられるのならそれに越したことはありません。

この使い方は可能な限り避けるようにしましょう!

指板潤滑剤のおすすめの使い方

ではどのような使い方がおすすめかというと、それはこちらの2種類です!

  • クロスに吹き付けてから弦をつまんで拭く
  • 弦と指板の間にクロスを挟んでから吹き付ける

どちらも指板に直接吹き付ける方法と比べると一手間多くなるので「うーん、ちょっとめんどくさい・・・」と感じるかもしれませんが、慣れると全くそんなことないです。

むしろ、指板に直接スプレーすることに抵抗を感じるようになります。

ちなみに筆者は、いつもクロスにスプレーを吹き付けてから弦を拭くようにしていますよ。

この使い方だと多量に噴射してしまうこともないので、スプレーが長持ちしますし周囲に迷惑をかけてしまうこともありません。

指板に直接吹き付けようとした時にちょっと思いとどまって、ぜひ試してみてください!

直接塗布できる指板潤滑剤

さて、ここまでスプレータイプの指板潤滑剤の使い方をご紹介してきましたが、じつはスプレータイプではない指板潤滑剤もあります。

それがこちらです!

GHS ( ジーエイチエス ) / FAST-FRET 指板潤滑剤

GHS ( ジーエイチエス ) / FAST-FRET 指板潤滑剤

こちらの指板潤滑剤はノンシリコンで安心なのと、弦表面だけに直接塗布することができる設計になっているので指板への影響を気にしなくて済むというメリットがあってものすごく人気があります。

▼油引きのような形状をしていて弦に直接塗布できます

GHS ( ジーエイチエス ) / FAST-FRET 指板潤滑剤

スプレータイプと比較すると手軽さで少し劣りますが、素早く指板潤滑剤を使いたいライブのステージ上でこちらを使用している方を見かけたこともあります。

価格が少し高いですが、長持ちするので結果的にコスパも良いというFAST-FRET。

あたらしく指板潤滑剤を購入するときにぜひチェックしてみてくださいね!

音楽教室のご紹介

この記事に紹介されていた内容の他にも、音楽に関する疑問点などはございませんか?
筆者が代表を務める音楽教室「Nice Love Music School」では、体験レッスンを実施しています。

初心者の方に向けた優しく楽しい音楽教室 Nice Love Music School
シェイド砂川敦 エレキベース教室 神奈川県大和市/小田急線/相鉄線などに対応!レッスン風景画像1

レッスンの回数はマイペースに月1回からでも受講可能。
前日までにご連絡頂ければ振替対応も可能ですので、急な予定が入ってしまってもご安心頂けます。

まずはぜひお気軽に体験レッスンから!

まとめ

スプレータイプの指板潤滑剤の避けたい使い方、そしておすすめの使い方をご紹介してきました!

筆者はエレキベースを始めた当初、アメリカのパンクバンドThe Offspringの「The Meaning Of Life」という曲を練習していまして、曲中の激しい横移動の運指に対して指板潤滑剤を多用していました。

▼YouTubeでのご視聴はこちら
The Offspring - The Meaning Of Life (Official Video)

当時の自分に、指板に直接吹き付けるのは良くないよと言ってあげたいですね^^;

この記事が皆さんのお役に立てますように!
では!

おすすめ記事紹介

【初心者必見】エレキベースのセット!本当に必要な物をご紹介します!

【初心者向け】エレキベースのシールド選び方!ポイントやおすすめ紹介!

【ネック・指板編】エレキベースで使用される定番の木材を紹介します!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

Nice Love Music School

Nice Love Music Schoolは、神奈川県大和市にある音楽スタジオ等を中心に音楽レッスンを開講しています。

レッスン場所は小田急線/相鉄線の大和駅から徒歩5分、小田急線鶴間駅から徒歩5分など、駅から近く通いやすい場所ばかり。

ボイストレーニングを体験してみたい!
まだ楽器は持っていないけど始めてみたい!

そんな初心者の方でも気軽に音楽を楽しむ事ができる、優しい音楽教室です。

レッスンの回数は毎月自由に決められて、マイペースに月1回からでも受講可能。
マンツーマンの相談しやすいレッスンで、定期的なレッスンアンケートなども行なっています。

体験レッスンをご用意していますので、ぜひ一度お気軽にお越し下さいませ。

▶︎Nice Love Music School


体験レッスンのお申し込みはこちら

SNSでもご購読できます。