【ベース初心者向け】シールドの選び方、ポイントやおすすめ紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
エレキベース初心者の方に向けて、シールドについてや選び方、おすすめのシールドを紹介したブログのサムネイル

エレキベースの音をアンプから出して演奏する際に必ず使うシールド!

楽器本体を購入した時に付属でついてくることも多く、何気なくそのまま使っているという初心者の方もたくさんいらっしゃると思います。

しかし!

実はシールドによって特性があったり、プラグの形状が違ったり、たくさん種類があるのです。

楽器店に足を運ぶと種類が多すぎて、「買い換えたいけどどれを選べばいいのかわからない!」なんてことも起こりがちですよね。

そこでこの記事ではエレキベース初心者の方に向けて、そもそもシールドとは何か、選ぶ際のポイント、そしておすすめのシールドをご紹介します!

いつも使っているけどわからない点も多く、ちょっと難しい機材の1つであるシールド。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

もくじ

そもそもシールドとは

皆さんご存知かと思いますが、ベースやギターからの信号をアンプまで届ける大切な道具、それがシールドですね!

ちなみにシールドとは「シールドケーブル」の略で、ざっくりご説明するとケーブル内の導線を網や膜の層で覆った(シールドした)ケーブルのこと。

バンドなどで楽器を演奏している人はこのケーブルのことをシールドと呼んでいて、楽器からアンプまで直接繋ぐこともありますし(アンプ直と言ったりします)、楽器とアンプまでにエフェクターを経由することもあります。

ベース用とギター用でシールドはわかれているの?

このシールド、購入しようと思ったときにベース用とギター用で分かれているのかなと思ったことがあるかもしれませんが、基本的には共用で作られています。

しかし、冒頭でシールドによって特性があると書いたように、例えば「低音がしっかり出る」という特性を持つシールドもあります。

ですので、まずは大きなくくりで楽器用ケーブルとして販売されていて、その中で低音がしっかり出るように設計されたベース用のシールドがあると考えておきましょう!

シールドを選ぶ際のポイント

シールドケーブルのプラグ部分を撮影した画像

色々な特性や種類があるシールドですが、どのように選べばいいのでしょうか。

シールドを選ぶ基準は人それぞれですが、初心者の方には「音質」「長さ」「プラグの形状」でまずは選んで欲しいと筆者は考えています!
それぞれ見てみましょう!

シールドによる音質の違い

一般的にベースの場合は、低音を担当する楽器のため太い音が出るシールドが良いと言われています。

しかし!

筆者もそうでしたが、初心者の方はシールドの違い、その中でも特に音質の違いは正直わかりにくいものです。
そして特性のあるシールドは比較的高価になりがちです。

ですので、まずは楽器の音を自然で癖がなく、色付けすることなくアンプまで伝えてくれるシールドを選ぶのが大事だと筆者は考えています!

そして、自分の理想の音が明確になってきた時にその音を出すことができる特性を持っているシールドを選んでみましょう。

「太い音が出るシールドを選んでどっしりとした低音を出したい!」
「スラップをする時にもう少し高音が欲しい」
その様に考えると、少しずつ理想の音のイメージが出来てきますよね!

まずはベースからの信号をアンプまでロスなくノイズなく届け、その次の段階でどのような音質のものを使うと理想に近づいていくのか、という様に考えていくのがおすすめです!

シールドの長さの選び方

シールドの長さは1メートルのものから20メートルを超えるものまで様々です。

長すぎると音質の劣化やノイズの原因になりますし、短すぎるとちょっと動いただけで抜けてしまってアンプなどを傷めてしまうこともあります。

基準としてはスタジオ練習では3メートル、ライブでは5メートルあれば安心ですよ!

楽器に挿して移動しても抜けない余裕、かつ邪魔にならない程よい長さを選びましょう!

プラグの形状

プラグの形状は基本的にはストレートなS型(I型と表記されていることもある)とL字になったL型があります!

S型は扱いやすく一般的な形状で、L型はうっかり引っ張ってしまったときに抜けにくく、座って弾く時などに邪魔にならない便利な形状です。

アンプなどに挿す時はS型の方が使いやすいですし、エフェクター同士を繋ぐ時はL型の短いシールドが使いやすいので、用途で分けて使うのがオススメです!

ちなみに、L型だと挿せない機材もあるので注意しましょう!

パッチケーブル

先ほどエフェクター同士を繋ぐという話が出てきましたが、その際に使う短いケーブルを「パッチケーブル」とよびます。

こちらは15センチのモデルです。

PROVIDENCE ( プロヴィデンス ) / P203 L/L 0.15m

PROVIDENCE ( プロヴィデンス ) / P203 L/L 0.15m

エフェクターはどうしても狭いスペースに並べて使うことが多いので、パッチケーブルはL型でかつ柔軟性があると使いやすいですよ!

また、筆者も経験があるのですが、パッチケーブルにはものすごく安価なものもあります。
そういったものはモデルによっては断線しやすかったりノイズがのってしまう可能性が高いので、自宅練習用などに使うのがおすすめです!

カールコードもある

シールドにはカールコードと呼ばれるものもあります!

くるくるした形状で、VOXというメーカーのものが有名です。

VOX ( ヴォックス ) / VCC-90BK

VOX ( ヴォックス ) / VCC-90BK

可愛らしいルックスが目を惹きますね!

使用感の好みは分かれますが、ステージ衣装とあわせてイメージの演出効果が高いという一面もあります!
興味がある方はぜひ使ってみてください!

シールドの扱い方のポイント

カラフルなロープが絡まってしまっている画像

シールドは扱い方がとても大事!
負担のかかる取り扱いは断線などの原因になってしまいます。

初心者の方にお伝えしたい大事なポイントは2つ!
1つ目は抜き差しはプラグ部分を持って行うこと、そして2つ目は収納の際は折り曲げたり結んだりしないで八の字巻きにすることです!

音楽スタジオでレンタルしたりサークルなどで共有しているシールドももちろんですが、自分の大切な機材ですから、丁寧に扱うように心がけましょうね!

まずは定番を使おう

ここまでシールドについてご説明してきました!

では具体的にどのシールドを使うべきなのかという点ですが、初心者の方はまずは定番シールドを使うのがおすすめです!

定番と言われているシールドは楽器本来の音を素直に出してくれるものが多くあります。

そのようなシールドは、先ほどお伝えした様に自然で色付けすることなくアンプまで音を届けてくれますし、自分の理想の音を明確にしていくのにも役に立ちますよ!

なお、シールド選びではかたさも大事になります。
細くて柔らかいものは断線しやすいですし、あまり硬いと準備や片付けの時が大変です。

定番のシールドは使い勝手や耐久性が優れているからこそ定着しているので、そのような点でもオススメです!

オススメのシールドを紹介

それでは最後に初心者の方におすすめの定番シールドをご紹介します!

なお、リンク先は楽器通販大手のサウンドハウスの販売ページとなっています!
筆者もとてもよく利用している楽器販売店です。
ぜひ他の商品もチェックしてみてくださいね!

サウンドハウスのトップページはこちら→サウンドハウス

CANARE ( カナレ ) / LC03 BLACK

CANARE ( カナレ ) / LC03 BLACK シールドケーブル 3m

CANARE ( カナレ ) / LC03 BLACK シールドケーブル 3m

まずは超定番メーカーCANARE ( カナレ )のLC03!

CANAREのケーブルは品質の高さに定評があり、こちらのモデルに採用されているGS6というケーブルは8万回の屈曲実験でも壊れなかったという実験結果も残っているそうです。

価格もお手頃で、筆者もエレキベースを始めた頃はCANAREのシールドを使用していました。

ケーブルはフラットでナチュラルなサウンドが特徴のCANARE GS6。しなやかで取り回しも良い仕上がりとなっています。コネクターは耐久性に優れたF15を採用。ライブパフォーマンスにお勧めのケーブルです。

販売ページより

PROVIDENCE ( プロヴィデンス ) / LE501 3.0mS/S BK EF

PROVIDENCE ( プロヴィデンス ) / LE501 3.0mS/S BK EF

PROVIDENCE ( プロヴィデンス ) / LE501 3.0mS/S BK EF

続いて紹介するのは、プロミュージシャンの方向けに高品質なシールドを作っているPROVIDENCE ( プロヴィデンス )のLE501!

こちらのモデルはコストパフォーマンスモデルでありながら高品質を追求し、高い完成度を実現しています!

CUSTOM AUDIO JAPAN ( カスタムオーディオジャパン ) / CAJ Legacy I-I 5m

CUSTOM AUDIO JAPAN ( カスタムオーディオジャパン ) / CAJ Legacy I-I 5m

CUSTOM AUDIO JAPAN ( カスタムオーディオジャパン ) / CAJ Legacy I-I 5m

最後にご紹介するのはCUSTOM AUDIO JAPAN ( カスタムオーディオジャパン )のCAJ Legacy I-I 5m!

プロミュージシャンから高い信頼を得ている楽器機材ブランドCUSTOM AUDIO JAPANのシールドケーブルです!

色付けがなくフラットな音が出て、かつ柔軟性がありしなやかに曲がるのもうれしいポイントですよ!

音楽教室のご紹介

この記事に紹介されていた内容の他にも、音楽に関する疑問点などはございませんか?
筆者が代表を務める音楽教室「Nice Love Music School」では、体験レッスンを実施しています。

初心者の方に向けた優しく楽しい音楽教室 Nice Love Music School
シェイド砂川敦 エレキベース教室 神奈川県大和市/小田急線/相鉄線などに対応!レッスン風景画像1

レッスンの回数はマイペースに月1回からでも受講可能。
前日までにご連絡頂ければ振替対応も可能ですので、急な予定が入ってしまってもご安心頂けます。

まずはぜひお気軽に体験レッスンから!

まとめ

アンプにシールドが挿してある状態の画像

初心者の方に向けて、シールドを選ぶ際のポイントやおすすめのモデルをご紹介してきました!

いつも使っていて身近な機材ですが、奥が深くて選ぶのもちょっと難しいですよね!
ぜひここまでの内容を参考に、ご自身に合うシールドを探してみてくださいね!

この記事が皆さんのお役に立てますように!
では!

こちらの記事もあわせて読んでみてください!

【シールドの巻き方】8の字巻きのやり方をベース初心者向けに解説!

【エレキベース初心者向け】チューナーの種類やおすすめモデルを紹介!

【ベースアンプおすすめ小型モデル紹介!】持ち運びや自宅練習に便利!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

Nice Love Music School

Nice Love Music Schoolは、神奈川県大和市にある音楽スタジオ等を中心に音楽レッスンを開講しています。

レッスン場所は小田急線/相鉄線の大和駅から徒歩5分、小田急線鶴間駅から徒歩5分など、駅から近く通いやすい場所ばかり。

ボイストレーニングを体験してみたい!
まだ楽器は持っていないけど始めてみたい!

そんな初心者の方でも気軽に音楽を楽しむ事ができる、優しい音楽教室です。

レッスンの回数は毎月自由に決められて、マイペースに月1回からでも受講可能。
マンツーマンの相談しやすいレッスンで、定期的なレッスンアンケートなども行なっています。

体験レッスンをご用意していますので、ぜひ一度お気軽にお越し下さいませ。

▶︎Nice Love Music School


体験レッスンのお申し込みはこちら

SNSでもご購読できます。