【基礎練習】エレキベースの運指!ワンフレットワンフィンガーに挑戦!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
エレキベース初心者の方に向けてワンフレットワンフィンガーを紹介したブログのサムネイル画像

エレキベースの基礎練習でとてもよく取り扱われる「ワンフレットワンフィンガー」!

筆者もベースを始めた頃はとてもよく練習していました!

この練習は「指先に適度な力を入れられるようになる」という点や「演奏時の指のバタつきを抑えられるようになる」という点でとてもおすすめ!

実際に曲を演奏する時も、フレーズによってはワンフレットワンフィンガーで演奏する必要があるものもあります!

そこでこの記事では、エレキベース初心者の方向けにワンフレットワンフィンガーを画像付きでご紹介!

ぜひ参考にしてみてくださいね!

もくじ

そもそもどんなもの?

さて、このワンフレットワンフィンガーとはそもそもどのようなものなのでしょうか。

これは、エレキベースを演奏する時の左手の運指(指の運び方)のこと!
1つのフレットに対して1つの指を割り当てて演奏するというフォームです!

筆者がよく練習していたのは

  • 2フレット・・・人差し指
  • 3フレット・・・中指
  • 4フレット・・・薬指
  • 5フレット・・・小指

というフォームでした!

でもこれ、実は結構大変。

そこでこの記事では、初心者に方向けにまずはこちらのフォームからご紹介します!

  • 4フレット・・・人差し指
  • 5フレット・・・中指
  • 6フレット・・・薬指
  • 7フレット・・・小指

2フレットからスタートするパターンと比較するとフレットの幅が狭く押さえやすいですし、指を広げる力も少なくて済みますよ!
まずはこのフォームで適度な力の入れ具合とバタつかない運指の練習をしていきましょう!

では次は画像でチェック!

フォームはこう!

実際に4弦で押さえてみるとこのようになります!

ワンフレットワンフィンガーを説明している画像修正版

この時に注意したいのはフレットのキワを押さえるという点!

各フレットの真上よりほんの少しヘッド側にずれた場所を押さえられるようにしましょう!

また、力は入れすぎる必要はありませんよ!
弦を弾いて音がビビらないように押弦出来ていれば大丈夫です!
指が寝てしまわないように気をつけながら弦を押さえてみましょう!

では続いてフレーズで練習してみましょう!

練習フレーズはこちら!

今回は初心者の方向けに2パターンご用意してみました!

1つ目はこちら!
4フレットから7フレットまでを順番に演奏していく基礎練習です!

ワンフレットワンフィンガーの基礎練習1

ぜひメトロノームに合わせながら練習してみてください!
4弦が終わったら3弦、2弦、1弦でも同じように練習してみてくださいね!

2つ目はこちら!
ドレミファソラシドです!

ワンフレットワンフィンガーの基礎練習2

先ほどの練習フレーズよりフレットの幅が広がって、音もどんどん移動していくので難易度がアップしています。

フレットと指の割り振り方も、一番最初にご紹介したこちらになります!

  • 2フレット・・・人差し指
  • 3フレット・・・中指
  • 4フレット・・・薬指
  • 5フレット・・・小指

フレットを押さえる場所をしっかり意識しながら練習してみてくださいね!

まとめ

エレキベースを演奏している人を楽器を中心にアップで撮影した写真の画像

エレキベース初心者の方向けに、ワンフレットワンフィンガーの練習を画像付きでご紹介してきました!

筆者自身は過去に、曲を弾く時にこのフォームはたまにしか使わないし、繰り返し練習する意味あるのかなと思っていた事もあります。

しかし今では、適度な力の入れ具合、指が寝てしまわない押さえ方、バタバタと動かない効率の良い運指など、様々な点をこの練習から身に付けていたんだなと実感!

その他の基礎練習と上手に組み合わせながら、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

この記事がみなさんのお役に立てますように!
では!

こちらの記事もおすすめです!

【わかりやすい】ベースでドレミを弾いてみよう!押さえる場所を説明!

【裏拍】初心者向けにわかりやすく説明!TAB譜付き練習フレーズも!

【ベース初心者向け】ルート弾きを解説!音を見分けて弾いてみよう!!

シェイド砂川敦 エレキベース教室

シェイド砂川敦 エレキベース教室は神奈川県大和市/小田急線/相鉄線などに対応!
また、全国にお住まいの方向けにオンラインレッスンも実施中です!

これからエレキベースを始めたい方や、初心者の方から演奏経験のある方まで対象の1レッスン60分制マンツーマンエレキベースレッスンを行なっています!

無料体験レッスンもご用意していますので、ご興味のある方はぜひサイトをチェックしてみてください!

▶︎シェイド砂川敦エレキベース教室


お問い合わせはこちら

SNSでもご購読できます。